しーまブログ ビジネス・起業奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年08月29日

無理をする理由

無理をする理由


                                              @大和村国直海岸 
ハキハキとした人は好きです。
以前、1日がかりの勉強会があり、引率担当者が、朝からハキハキ大きな声でしゃべって笑ってオープンマインドなシマッチュって感じで、ほほお、と思っていたら、長い勉強会が終わりみんな疲れた夕方も、同じ印象でハキハキ・オープンマインドな笑顔で。
ほとほと感心しました。

すごいなあ…こういう人は素敵だなあ。私とはまったく違うから。あこがれのような感じで、ほお…と眺めてしまいます。

無理しないが主義。「疲れた顔は見せない」とか「つらいときでも笑顔」とか。うん、あるよね。よく聞く。
でもそんなのってどうなのかな、正しい?のかな?いや、正しくないでしょ。と思う。

仕事場や他人の間ではある程度「無理する」ことはマナーであり暗黙のルール。職場で「疲れた」「つらい」と不機嫌になってみせてもなんだそれ、って感じですしね。他者への甘えはまったく好きじゃない。それこそハキハキ・オープンマインドな人間でいたいものです。

でも、プライベートな場所では。
疲れたときは疲れた顔をしてアピール。休むことに了承をもらう。
つらいときは、あの~つらいんだよね、って言う。あるいは何も言わず内に籠もる。

無理せずそのままの自分で、手足を伸ばして大の字で横になれないのなら、その場所はウソでしょ。
もちろん、相手にもそうあってほしいから。ぐーんと手足をのばせる場所になるように、努力は惜しみません。


同じカテゴリー(ただ思うこと)の記事画像
すまいる。
さむすぎる一日
島バナナのおいしさ
あの有名なゲームのこと
唯一のリズム
自転車と八百屋とみかん
同じカテゴリー(ただ思うこと)の記事
 すまいる。 (2015-01-19 23:20)
 さむすぎる一日 (2013-11-13 17:47)
 島バナナのおいしさ (2013-11-11 17:35)
 あの有名なゲームのこと (2013-11-04 00:04)
 唯一のリズム (2013-10-19 09:57)
 自転車と八百屋とみかん (2013-10-17 16:33)

この記事へのコメント
いつも感心したり、共感したりしながら読ませてもらってます!
「無理をする理由」好きだな~
Posted by 和子 at 2013年09月11日 21:03
和子さん、コメントありがとう!!
自分で思うこと信じていること、勝手に書き連ねているので…共感してもらるのだとしたらうれしい限りです♪
Posted by h2h2 at 2013年10月09日 16:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
無理をする理由
    コメント(2)