2012年11月15日
あめとむち
何をどうすべきなのか。
正解なのか間違いだったのか。
難しすぎる問題に誰もが悩み、教えを乞い、後悔とそれでもぬぐえない大いなる希望と。
子育てのことです~
結局は、「愛情があればだいじょうぶ!」という間接的であり、非常に不確かでありながら宗教の光のようにまぶしくて平伏せざるを得ない世界の真理に守られたような心持ちで
やっていくのですね。
正解なのか間違いだったのか。
難しすぎる問題に誰もが悩み、教えを乞い、後悔とそれでもぬぐえない大いなる希望と。
子育てのことです~

結局は、「愛情があればだいじょうぶ!」という間接的であり、非常に不確かでありながら宗教の光のようにまぶしくて平伏せざるを得ない世界の真理に守られたような心持ちで

やっていくのですね。
2012年11月14日
オマーンってどこかな
こんばんわ

サッカー…
勝ちましたね♪♪♪
後半19分くらいに気づいて、
えーー!!
と驚いていたら、6歳になりたての息子が、しれっと「サッカーやってたの、知ってたよ
」ニヤリ
教えてよ!!
ほかの番組が見たかったから黙っていたと・・・・子供だと思っていたら徐々にそんな狡猾さ(?)をちゃーんと身に着けてるんです。ああ、おもしろい。人間の成長を目の当たりにできて本当に興味深いです。
ということで、すでに1点入っていて、順当に終了かと思ったら同点ゴールを入れられて、
ドキドキしていたら岡崎のゴール。
解説の松木さんとか名波さんとかがダメだしばかりしていて、おもしろかった。
そんなにいろいろいうなら監督になったらいいのに。
でも監督になったら、きっとなかなか勝てなくて、すぐ辞任…交代…みたいな結果なんだろうなあ。
難しいですね。
勝って何よりです。イエイ


サッカー…

勝ちましたね♪♪♪
後半19分くらいに気づいて、

と驚いていたら、6歳になりたての息子が、しれっと「サッカーやってたの、知ってたよ

教えてよ!!
ほかの番組が見たかったから黙っていたと・・・・子供だと思っていたら徐々にそんな狡猾さ(?)をちゃーんと身に着けてるんです。ああ、おもしろい。人間の成長を目の当たりにできて本当に興味深いです。
ということで、すでに1点入っていて、順当に終了かと思ったら同点ゴールを入れられて、

解説の松木さんとか名波さんとかがダメだしばかりしていて、おもしろかった。
そんなにいろいろいうなら監督になったらいいのに。
でも監督になったら、きっとなかなか勝てなくて、すぐ辞任…交代…みたいな結果なんだろうなあ。
難しいですね。
勝って何よりです。イエイ
2012年11月14日
徳田虎雄
徳田虎雄 徳洲会理事長。
先日、8年ぶりに奄美に上陸。
私自身は彼についてや徳洲会について、何の関係もないけれど、仕事を通じて家族を通じていろいろと彼のことを調べたり評判を見聞きし…しばらくはすっかり「虎雄漬け」になっていました。
彼に対するイメージは、やはりどうしても黒いカリスマ?
でしたが…近年はALSという病気になり、イメージは少なからず変わったのではないでしょうか。
彼は、気管に管を通しているため、自らの言葉を音にすることができません。
おつきの人が文字盤をかざし、彼の目の動きを読んでその言葉を形にします。
彼の持つエネルギーはしかしあの姿でもいささかも衰えず、それでいて言葉はおつきの人が伝える。
まるで神様のようです…
もう一生目にすることはないかもしれないと思い、奄美文化センターに来た時に、がんばって足を伸ばしました。
不思議な感じでした。
おじいさんやおばあさんがきれいな服を着てとても喜んで彼を食い入るように見つめていました。
彼と、彼をめぐる奄美の人々と。
それを目の当たりにできて、私はなんだかとても満足して家路につきました。
思うことは多いです。またそのうち書きます。
先日、8年ぶりに奄美に上陸。
私自身は彼についてや徳洲会について、何の関係もないけれど、仕事を通じて家族を通じていろいろと彼のことを調べたり評判を見聞きし…しばらくはすっかり「虎雄漬け」になっていました。
彼に対するイメージは、やはりどうしても黒いカリスマ?

でしたが…近年はALSという病気になり、イメージは少なからず変わったのではないでしょうか。
彼は、気管に管を通しているため、自らの言葉を音にすることができません。
おつきの人が文字盤をかざし、彼の目の動きを読んでその言葉を形にします。
彼の持つエネルギーはしかしあの姿でもいささかも衰えず、それでいて言葉はおつきの人が伝える。
まるで神様のようです…
もう一生目にすることはないかもしれないと思い、奄美文化センターに来た時に、がんばって足を伸ばしました。
不思議な感じでした。
おじいさんやおばあさんがきれいな服を着てとても喜んで彼を食い入るように見つめていました。
彼と、彼をめぐる奄美の人々と。
それを目の当たりにできて、私はなんだかとても満足して家路につきました。
思うことは多いです。またそのうち書きます。
2012年11月08日
つらいこと
アメトークみながらブログ書き。ダブルの癒し効果炸裂です
なんか最近つらい流れが周囲を渦巻いています。
私の仕事…人間関係がとってもわずらわしい。煮詰まってきたなあ。冬だし。そろそろ限界と思ってやってきたけど、本当なのかもしれない。いろーんな人のいろーんな思いとかがからまっちゃって…
私は基本的に、性善説派
人間はみな、本来は善人だと、完全に思っています。本当に悪い人はいない。悪魔じゃないんだし。
ただ、どこかでつまづいたり、思うとおりにいかなかったり周囲とうまくかみ合わないことで、なーんかうまくいかなくなってしまう。そう見えてしまう。ということだと。
だから、会社で「???」と思う言動をする人がいても、彼・彼女の立場に立ってみれば、致し方ないものもあるかな…と思いはします。
きっと彼女もきつい仕事にいっぱいいっぱいなのだろう。そのプレッシャーから、少し極端な物言いになってしまっているのだ。
彼の考えは理解できる。自分が大切にするものを守るために、少し過剰に命令すぎるだけなのだと。
きっと仕事が神経使いすぎるのではないかと…やはり人間は余裕が大事。
細かすぎる仕事は、みんなの神経をすり減らし、どうしてもピリピリしがち。
ダンナの仕事の愚痴を聞いたり・・・・
元同僚が少し、公で、間違いを犯していたことがわかったり…
人生ほんとうにいろいろあるなー
ありぎだけど・・・
海はきれいです。空ももちろん。深く空気を吸い込んで、吐き出すと、空を見上げたくなります。
そんなところに住んでいる私はやっぱり幸せなのだと思います。

なんか最近つらい流れが周囲を渦巻いています。
私の仕事…人間関係がとってもわずらわしい。煮詰まってきたなあ。冬だし。そろそろ限界と思ってやってきたけど、本当なのかもしれない。いろーんな人のいろーんな思いとかがからまっちゃって…
私は基本的に、性善説派

人間はみな、本来は善人だと、完全に思っています。本当に悪い人はいない。悪魔じゃないんだし。
ただ、どこかでつまづいたり、思うとおりにいかなかったり周囲とうまくかみ合わないことで、なーんかうまくいかなくなってしまう。そう見えてしまう。ということだと。
だから、会社で「???」と思う言動をする人がいても、彼・彼女の立場に立ってみれば、致し方ないものもあるかな…と思いはします。
きっと彼女もきつい仕事にいっぱいいっぱいなのだろう。そのプレッシャーから、少し極端な物言いになってしまっているのだ。
彼の考えは理解できる。自分が大切にするものを守るために、少し過剰に命令すぎるだけなのだと。
きっと仕事が神経使いすぎるのではないかと…やはり人間は余裕が大事。
細かすぎる仕事は、みんなの神経をすり減らし、どうしてもピリピリしがち。
ダンナの仕事の愚痴を聞いたり・・・・
元同僚が少し、公で、間違いを犯していたことがわかったり…
人生ほんとうにいろいろあるなー
ありぎだけど・・・
海はきれいです。空ももちろん。深く空気を吸い込んで、吐き出すと、空を見上げたくなります。
そんなところに住んでいる私はやっぱり幸せなのだと思います。